BLOG

感謝祭。【KIYORI】
2021-12-10 12:35
こんにちは!KIYORIです。
今回はアメリカの伝統文化である“Thanks Giving Day”について書きたいと思います!
アメリカの“Thanks Giving Day”は毎年11月の第4木曜日とされており、今年は11月25日でした!
その日は祝日になるため、アメリカの企業やお店は一気に休業します(バスも動いてなかったので少し困りました、、)。
“Thanks Giving”=感謝祭と言われています!
そもそも“Thanks Giving”にはどのような由来があるかというと、農作物や畜産物の収穫と前年の祝福に感謝と犠牲を捧げるという意味があります。
感謝祭のメインは夕食となっていて、親族や友人達で集まりご飯を食べるようです。家族や友人で集まって感謝する日があるというのは素敵ですよね!
収穫した食材で料理を作ります。伝統的な正餐のメインディッシュとなるのは丸焼きにした七面鳥(ターキー)。
そこでなんと、私、、、ターキーの丸焼きを、、、、作ってみました!!!
と言うのも、アメリカ人男性と結婚した日本人の友人がボストンに居まして、友人の旦那さんのご実家に私もお邪魔させていただいたんです!
家族の中に一人だけ部外者がいるという状況でした(笑)
しかし、そのご家族も快く受け入れてくださり英語が飛び交う中、料理のお手伝いやお食事を楽しみました!
ターキーの中にはハーブを沢山詰めてこれでもかと言わんばかりの量のニンニクや油を塗りたくり、オーブンへ。ハーブは沢山入れることで、七面鳥の臭みが無くなるようです。
一般的にターキーはそこまで美味しい料理ではないと思われており、臭くて食べれないと言う人も多いようです。
しかし、今回手作りしたターキーはびっくりする程美味しかったです!初めて食べましたが、私は好きな味でした!と言うよりも、ハーブを七面鳥の体内にパンパンに入れたので臭みもなく美味しく味わえたのだと思います!
その他にも、パンプキンパイやマッシュポテトなど様々なアメリカ料理を頂きました。
アメリカに来て2ヶ月が経ちましたが、初めてアメリカの伝統料理を食べました。これだけでもアメリカに住んでいる価値がある!と思えるほどとても素晴らしい体験でした。
アメリカに居るからこそ、アメリカの伝統や文化に触れて素敵な思い出を作っていきたいなと思う今日この頃です!
それではまた!Have a good day!